• Contributions Wanted! If you recorded audio, video or photographed a Rush concert and would like to help further preserve Rush's history, please contact us at "admin@rush-archives.net"!
  • Notice: Many big changes for Rush Archives are currently in progress. Thank you to those who have been supporting this project, and for being patient with the slower methods of operation so far. A mass inflow of content over the next few months, among other changes, will become more and more apparent.

Interview November 1984 - "Alex Lifeson & Geddy Lee - Rush" Japanese Interview [Text]

Rush Archives

Syrinx Computers

Interview (English translation):​

[ A trio with a balanced relationship ]​

Interview & Support: Tak Yonemochi
Text: Setsuo Saito
Photos: Kodai Miura, Hiro Ito (※), Hiroyuki Yoshihama (▲)

Most "guitar kids" are probably too busy listening to records with crazy guitar solos to know about Rush. They may know the name, they may know the band's around, but they might have never experienced the sound of Rush.

Every hard rock/prog rock fan needs to borrow a copy of their records and give their sound a try. Rush is at the top of their sound, boasting what they call a "high-tech", "hard-prog sound" that lets them perform complex, highly technical songs smoothly and quickly.

With the rise of such guitarists as Yngwie Malmsteen and Warren DeMartini, Alex Lifeson's solos aren't flashy in comparison, and there's not a lot of technique to listen for. However, Geddy Lee's bass and Neil Peart's drums are still unmatched in the rock scene at large, and Alex weaves in between the backbone of the pair with sophisticated, demanding solos, magnificently spacey chord-work, and an eccentric style on par with The Police's Andy Summers.

Here's an interview with Alex and Geddy, from Rush. Wasn't the usual guitarist talk, but it was a really interesting chat regardless. It's a much more fun read if you've heard their records — and even more if you've heard their songs live!

[ Three good friends that even write music in the car ]​

Q: It's so good to meet you, finally. I can't believe I get to see Rubbish live! How are you two feeling?

Geddy Lee (G): We've been looking forward to playing Japan for a really long time. The plan went south a few times...

Alex Lifeson (A): Yes, especially two years ago, when it was really starting to take shape. You interviewed me back then, right? I was just getting ready to go...

G: It's great to just come to Japan and immerse yourself in a different culture, a different atmosphere from the West. On top of all that, you get to play there too.

Q: First of all: why did you split with Terry Brown, with whom you'd worked for ten years - from your debut album to your last one (Signals, Rush's 11th album)?

G: We all still respect Terry as a great producer, but we just wanted a fresh change of pace. We'd been working together for so long, Terry had become less of a producer and more like the fourth member of Rush. A producer should be outside of the band, so we started looking for a new one. But it was so exhausting... choosing a new producer is really hard.
To be more specific, I wasn't happy with the content of the previous album, Signals. That album changed Rush's approach, but we all wanted it to change even more. We just wanted to do more as a band, but the environment and the circumstances didn't allow it — so we wanted a change of producer.

Q: How did Grace Under Pressure end up being produced by Peter Henderson?

G: At first, it was Steve Lillywhite. But when we were ready to enter the studio, he changed his mind and started recording with Simple Minds.

Q: I wasn't expecting Lillywhite...

G: We tried to talk to Trevor Horn, but it didn't work out, and we were really nervous because our recording schedule was coming up. All the top producers were busy and we couldn't get any on short notice, so we interviewed maybe 4,000 candidates. (laughs) Didn't work out, so we produced the album ourselves and looked for an engineer. While looking, we met Peter Henderson, and we all thought he could co-produce the album while engineering it, so we entrusted him with the project. At that point, he was the best-case scenario. Having an engineer/producer, of which there are many now, makes things a lot smoother because that's one less person in the studio. It's really good to make an album with just the band and the engineer. Peter has a very traditional British sound, not a trendy one. Like George Martin or Geoff Emerick — Peter's learned a lot from working with them, he's great at what he does. But next album will have a different producer. We're looking for a change in approach, so we just auditioned our 455,000th candidate! (laugh) We've gotta find the best producer for the job soon. Even during tour rehearsals, we jam a lot, brainstorm ideas and experiment a lot of things, so we don't have to worry too much about material.

Q: I heard Signals had songs you'd both written for solo albums at first. Any plans for a solo album?

G: Yes — Alex and I wrote some songs separately, back before we started as a band. And we kept doing that as a band. But I've got no intention of releasing a solo album right now; I like what I do with Rush and I'd like to put all my energy into the band.

A: I have a studio in my basement, with an Otari MTR and a Sound Workshop 16-channel console. I'm making my own solo work there, some of it's looking pretty good; it's just for my own use, not for the band. But I don't feel like releasing that, and I don't plan to do anything with it at the moment.

G: It probably won't happen while all three of us are playing Rush and having fun with it. At least I'm happy being "Geddy Lee, from Rush". I might go solo after Rush is done, at least.

Q: This is pretty old, but... what kind of songs were Rush playing when they first formed? A lot of people say they were "copying" Led Zeppelin and Cream, is that true?

G: Yeah. We were kids at the time. I've been playing with Alex since I was around 15 years old! 1969 was right in the middle of Zeppelin fever. Thing is, we preferred blues-rock over hard rock/heavy metal, so we played a lot of that. Right?

A: Yup. "Spoonful", "Crossroads", and "I'm So Glad" by Cream... "Snowy Wood" by John Mayall & the Bluesbreakers... "Born Under a Bad Sign" and "Oh, Pretty Woman"... no, not that one! (A blues number by Albert King, not to be confused with the Van Halen song.) Zeppelin also did some bluesy stuff.

Q: How'd your sound evolve to its current form?

G: In our earliest days, blues-rock was actually the most popular music of the time. It sold pretty well. I wasn't big on American blues, white or black, but I found British blues, and blues-rock through a British filter, really appealing. But after a while, blues-rock started dropping off and giving way to progressive rock, like Yes and Genesis. Anyway, we were still young, not even 20 years old, so we were very influenced by this new, cool music; more by the techniques than the actual music. I think every musician has a phase where they're obsessed with technique. At the time, we were deeply fixated on difficult stuff and odd time signatures. Then, we decided we wanted to blend the feel and power of blues-rock with the complexity of progressive rock.

Q: You could call Rush a bit of a middle-ground, right?

G: Yes. We were tired of common-time signatures, so I wanted to make music that was complex and powerful. We challenged ourselves to write songs with solid melodies, whether hard or soft; still working on that part of the process.

Q: So your turning point came after Permanent Waves, particularly after "The Spirit of Radio"?

A: That's right!

G: We're pretty confident in our technique. I think we really perfected it around Permanent Waves. We gained the confidence to be able to play all kinds of odd time signatures, complicated lines, no matter how difficult the song is.

A: No matter how much we gotta go crazy on the bass and guitar's necks. That means a double-neck too! (laugh)

G: Since we were already so proficient technically, we put more focus on the melodies. They're not just simple, easy-listening pop melodies; our songs take full advantage of our techniques, have good melodies, and can be finished in less than 5 minutes. We like to use songs to expand on the core melody in various ways, rather than trying to make a song out of several difficult 30-second pieces. Writing songs like this is really difficult, so we're still working hard on it.

Q: Right. So, Rush's sound has changed and the music scene is always changing — but you've played for ten years with the same lineup, which has made 11 albums (10 years since Neil Peart joined; 12 albums in total). Is there some kind of secret to it?

A: I guess we're just lucky to have met. We're best friends even outside of the band, we all take music very seriously, we love to play, and we're always looking for improvement.

G: Yes, and we just brush up on whatever we're happy with. We love playing as a trio; making records, working as a trio, it's all very fun.

A: We don't compromise too much, we just act frankly with each other without overstepping boundaries. None of us really want to be rockstars and we want to work well as a band, so there aren't any conflicts of interest. We don't have any real rows; we just have fun working together, share our ideas and let each other express them freely.

Q: Do you think a trio is ideal to start a band?

A: At least it's more manageable than 6 or 7 people.

G: A 3-man lineup makes for a pretty balanced relationship, doesn't it? Even a 4-man lineup would be pretty hard. For example: we went shopping today. Have you ever seen another band go shopping together? They should! It's fun to hang out as a trio.

A: Just three guys going out, chatting while shopping. It's fun!

G: We're more controlled as a trio, and we can always communicate well. Other bands go touring and all that, but they never hang out off-stage, do they? We're only three, so we get to drive around in the same car. And we write songs in the car too.

[ Sequencers allow for a deep, luxurious sound while keeping the feet comfortable ]​

Q: Now, let's talk about gear. On Exit... Stage Left, were the synthesizers overdubbed?

G: Not really. Some small mistakes were dubbed over, otherwise, that album's just like you'd hear it on a live show.

Q: Although — in addition to Neil's drums, Geddy's bass, and Alex's guitar, there are some synthesizers and other stuff that can't be done without a Moog Taurus, right?

A: It's a mix of an Oberheim DSX (digital sequencer) and a Roland TR-808. You can play those kinds of synths just by toggling the foot switch on or off. Geddy and I don't have to play the Taurus as much as we used to with our feet. The DSX is also linked to an Oberheim OBX-A (polyphonic synthesizer). The TR-808 also controls the arpeggiator on a Roland Jupiter 8 (polyphonic synth). It's a really easy, convenient setup to use.

G: And the Taurus is interfaced to the OBX-A, so although we use a Taurus to trigger the sound, the sound comes from the OBX-A. The Oberheim can be triggered with one foot, and the sequencer can auto-play by toggling the foot switch as well; it's great!

Q: Hell yeah. Can you play chords with the Taurus as well?

G: No, we're not that far yet. Single notes only! It's a custom interface.

A: Like Geddy, I use two OBX-As, one with a Taurus and another to auto-play the DSX. And even when both of them trigger synths at the same time, the tones change; you'd never guess that it's a three-man ensemble playing.

G: You really can toggle the sequencer with one stomp, which opens up a lot of possibilities. I used to play bass, while playing synth on a Taurus with my feet; Alex also played guitar on his hands with a Taurus at his feet. But now, we just focus on our axes and toggle the sequencers with one button press! (laugh)

Q: Isn't it harder for Geddy though? He has to sing on top of all that...

G: See? Now I've gotta charge four times Alex and Neil's fees!

Q: Alex, are there any plans to introduce more guitar synths to Rush's sound?

A: Of course! I got a Roland GR700, so I want to explore everything it can do. But whether or not I use it in Rush depends on how future songs are composed. For now, I'll just enjoy playing the guitar with this. I only recently got it, so I'm not getting into specifics for a while; but it has a MIDI connector! What can't you do with that?! The possibilities are endless. This thing is revolutionary! So I tried linking it to the Jupiter 8. I could now play polyphonic synths on a guitar (e.g. G707, G303) that I couldn't dream of playing on a keyboard! When I get back, I'm going to link it more MIDI-equipped synths to it, like a PPG or an Emulator II, and make all sorts of sounds.

Q: You got a G707 as well?

A: Yes. i tried combining the GR700 with a Roland PG-200 (synth programmer)... the GR500 was really bad, though.

G: I couldn't get the tuning right on that thing! (laughs)

A: The tracking was really bad... it was always out of tune... (laughs) The 300 was better, but it had a lot of distortion.

G: Expensive distortion, even!

A: Yes — but the GR700 is an instrument, not an effect. I'm used to using the G303 for guitar, so I might still use it, even if its performance isn't as good.

Q: Any customization?

A: I'm not sure yet. Maybe later.

Q: Have you obtained any more new gear?

A: Geddy's using some new synths in the studio — and a Steinberger bass. As for effects, we got some cheap (but not really) and compact digital reverbs that came out recently. On stage, I use a Lexicon PCM60. Some good stuff from Yamaha and MXR too; it's too bad that MXR went out of business.

Q: It seems you've used a lot of echo effects in your songs, like "Limelight". Why's that?

A: Oh no, that one uses a "lake echo" effect.

G: There's this lake outside of the studio, with a hill far in the distance. So we pointed the speaker at the hill, and the sounds reverberated as echoes; we picked that up with microphones and used that as a reverb.

A: Same with the solo in "Chemistry". Or rather, the whole song.

G: We tried to use the drums, but it just didn't work.

Q: Is that so...

G: You know who's making the most innovative gear of the last decade? Nady.

A: Yes, the wireless system! The sound quality's gotten much better thanks to that. There's almost no noise, less sound degradation, and a bigger range of high frequencies, so the sound is very crisp.

G: Yes. We both love using that in the studio.

Q: Have you stopped using Marshalls or the Gibson ES-335 anymore?

A: Oh no, I still love 'em. I just didn't bring them this time. I put a Kahler (tremolo bar) on my 335 and my Howard Roberts, so I might pick them up again.

Q: Last but not least — any words of advice for the 'guitar kids'?

G: It's hard to keep it simple, but... be honest with yourself, and whatever it is you decide to do, work hard at it.

A: Practice matters the most. Some people will tell you practice is too hard, but if you like playing an instrument, it can be fun.

G: And keep an open mind, with no preconceptions.

—Thank You Very Much!—

 

Interview (original Japanese):​

「3人というのはバランスがとれた人間関係なんだよ」​


インタビュー・協力 • 米持孝秋
構成 • 斉藤節雄
撮影 • 三浦功大、ヒロ伊藤(※) 吉浜弘之 (▲)

とにかくギター・キッズのほとんどは、おメタ系などギター・ソロギンギンのレコードしか聴かないらしいから多分ラッシュを知らない。名前や存在は知っていても、音の方はまず未体験だろう。

ハード・プログレ狂のお兄さん、友人でも良いからレコードを借りてとりあえず体験して欲しいのだが、本人達も豪語する「自信の「ハイテク」で複雑かつハイテクニカルな楽曲をこの上なくスムーズかつスピーディーにコナす“ハード・プログレ・サウンド”、今やその頂点に君臨するのが彼らラッシュだ!

イングヴェイやウォーレンが登場してしまった今、アレックス・ライフソンのソロプレイは決してフラッシーではないし、テク的には聴くべきモノは少ないが、ゲディ・リーのベースとニールパートのドラムスのプレイは、広くロックシーンを見廻してもナンバー・ワンといっていい。そしてアレックスは、そのふたりのバックボーンの間をぬうように、洗練された過激さのあるソロ・プレイと、スペイシーに漂い、壮厳に響くコード・ワークを絡めていく。ポリスのアンディ・サマーズと競る抜群のエキセントリック・センスだ。

さて、そのラッシュのアレックス&ゲディのインタビュー。いつものギタリスト・トーク的内容とは趣きが違うが、何はともあれ興味深い話が一杯。まあレコードを聴いた方がより一層楽しく読める。特にライヴ必聴!

===

「僕らは仲良し3人組車の中だって作曲しちゃうんだ」​


Q: イヤーついにお会いできて今とっても興奮してます!このトラッシュのライヴが観れるなんて!! おふたりはどんな気持ちですか?

G (ゲディ・リー): 僕達も、本当に長いこと日本でのショウを楽しみにしていたんだ。何度かプランは流れてしまっていたし......。

A (アレックス・ライフソン): そう、特に2年前はかなり具体化していたのにネ。 あの頃、君がインタビューしてくれたんだよネ? 僕も行く気になっていたのにネ・・・・・・。

G: 日本へ来て、欧米とは違う文化や雰囲気に浸れるだけでも最高なのに、その上プレイできるんだから、言うことないよ!

Q: さて、まずは10年に渡ってデビュー以来前作(『シグナルズ』11作目)まで共にアルバムを作って来た、テリー・ブラウンとなぜ手を切ったワケ?

G: 今でもテリーのことは素晴しいプロデューサーだと尊敬しているけど、僕達は変化が欲しかった。新鮮な変化がネ。お互い長いことやり過ぎて、テリーはプロデューサーという以上に、ラッシュの4人目のメンバー的な存在になっていた。でも、やはりプロデューサーは本来バンド外にいた方が良いハズなんだよ。で、新しいプロデューサーを捜し始めた。ところがプロデューサー選びって大変なんだネ。本当に疲れたよ。
もっと具体的に言うと前作『シグナルズ』の内容に不満があったからなんだ。ラッシュとしての姿勢をさらに変えたアルバムなワケだけど、本当はもっともっと変化させたかった。バンドとしてはもっと色々なことが出来るつもりだったのに、まわりの環境、状況がそうさせてくれなかった。そこでプロデューサーを代えてみたいというワケなんだ。

Q: どういうイキサツで『グレース・アンダー・プレッシャー」はピーター・ヘンダーソンのプロデュースになったワケ?

G: 本来はスティーヴ・リリーホワイトだった。話はまとまって、さてレコーディングという段階になったら、彼の気が変わってシンプル・マインズのレコーディングに入ってしまった。

Q: リリーホワイトとは意外ですネ・・・・・・。

G: だろうネ。トレヴァー・ホーンとも話を進めたけどダメで、僕達のレコーディング・スケジュールは目前だったんで本当にアセった。一流どころはみんな忙しくて、急に声を掛けても全然ダメで、結局4,000人のプロデューサー候補と面接したんじゃない?(笑)でも巧くいかなくて仕方ないから自分たちだけでプロデュースすることにして、誰かエンジニアを見つけようということになった。もう楽曲もほとんど揃っていたからネ。で、エンジニアを捜している内にピーターと出会って、彼ならエンジニアリングに加えて共同プロデュースも出来そうだと思って、任せることになったワケ。あの時点では彼がベストだった。今は多いけどエンジニア兼プロデューサーがいると、スタジオ内の人間がひとり減って実にスムーズになるネ。バンドとエンジニアだけでアルバムを作るというのは実に良い。ピーターの持っているサウンドは、決して流行のモノではなく、とっても伝統的なブリティッシュ・サウンドなんだ。ジョージ・マーティンやジェフ・エマリックのようなネ。ピーターは彼らから多くのことを学んでいる。仕事振りも良かった。けど、次作ではまた別の人になるよ。またアプローチを変えてみたいからネ。今じゃ4,000人をとっくに通り越して455,000人目ぐらいのプロデューサーをオーディションしたところだよ。(笑) 早いとこベスト・プロデューサーを捜さなくちゃネ。
僕達はツアー中のリハーサルでも、よくジヤムったりしてアイディアを出し合い、色々とトライしているから、ネタは大して心配ないんだけどネ。

Q: 『シグナルズ」は元々ふたりのソロ・アルバム用の楽曲を、改めてラッシュとしてまとめたというような話でしたが、ソロ・アルバムの予定はあるワケ?

G: そうあの時はバンドとして作曲する以前にアレックスと僕がそれぞれ別々に作っていたモノがあった。で、それをバンドでやった。けど、今の僕はソロを出す気はない。ラッシュでやってることが楽しいし、全てのエネルギーをバンドに傾けたいんだ!

A: 僕は自宅の地下にスタジオを持ってるんだ。オタリのMTRとサウンド・ワークショップの16チャンネルのコンソールがあってネ。そこでシコシコ、自分だけの作品を作ってるよ。自分では気に入ったモノもある。バンド用じゃなくて、完全にソロ用なんだけど、ただソレを発表しようという気は今のところないし、プランもまるでないよ。

G: 多分3人共、ラッシュとして健全かつ楽しくプレイしている内はやらないだろう。少なくとも僕はラッシュのゲディ・リーで満足しているから。ソロは、ラッシュの活動が終わってから考えると思うよ。

Q: 古い話ですが、ラッシュの結成時ってどんな曲をやっていたのですか? レッド・ツェッペリンやクリームのコピーをしていたとか。

G: そうそう。まだキッズだったからネ。何たってアレックスとは15歳頃から一緒にやってるんだから! 1969年と言えば、まさにツェッペリンセンセイションの真っただ中さ。けど、ハード・ロック/ヘヴィメタルというよりはブルース・ロック的なモノが好みでよくやってたよネ?

A: そうネ、クリームの「スプーンフル」、「クロスロード」、「アイム・ソー・グラッド」、ジョン・メイオール&ブルース・ブレイカーズの「白い森」、「オー・プリティーウーマン」、アレじゃないよ!(ヴァン・ヘイレンで御馴染みの奴ではなく、アルバート・キングのブルース・ナンバー)「悪い星の下に」。ツェッペリンもブルースっぽいのをやったよ。

Q: どんなイキサツで現在のようなサウンドへと変化して来たワケ?

G: 初期に関して言えば、ブルース・ロックがその頃一番トンガった音楽だと思ってたからネ。実際に売れてたし。アメリカの白人、黒人を問わない、あのブルースは大して好みじゃなかったけど、イギリス人のフィルターを通したブリティッシュ・ブルース、ブルースロックは実に魅力的だった。けど、しばらくしてブルースロックはスタレて、プログレッシヴ・ロックが出て来た。イエスやジェネシスだネ。で、とにかく僕らは、まだ20歳にもならない若造だったから、その新しくて格好良い音楽にも強く刺激された。特に音楽性よりテクニックに感化されたネ。ミュージシャンなら誰しも一度はテクニックに走る時期があると思うんだ。で、僕らはその頃、変拍子やらむずかしいモノに凝りまくった。で、その内にブルースロックのフィーリングとパワーにプログレ・スタイルの複雑さをブレンドした音楽をやりたくなった。

Q: いわば中期までのラッシュですネ?

G: そう。4拍子には飽きてて、とにかく複雑かつパワフルな音楽がやりたかった。で、そういうのも、もう飽きて来て、次の段階としてハード、ソフトを問わず、いかにメロディーのしっかりとした曲を書くかということにチャレンジし始めた。今も、その段階で努力しているところなんだ。

Q: つまり『パーマネント・ウェイヴズ」以降、特に「スピリット・オブ・ザ・レイディオ」を分岐点とした後ですネ?

A: その通り!

G: ハッキリ言って僕達はテクニックに自信がある。『パーマネント・ウェイヴズ』の頃に完璧になったと思う。あらゆる変拍子あらゆる複雑なライン、どんなにむずかしい曲でもコナせる自信が出来た。

A: どんなにベースとギターのネックを縦横無尽に使う曲でもネ。ソレもダブル・ネックでだよ!(笑)

G: とにかくテクニック的には何でも出来るんだから、「では、もっとメロディーに力を入れてみよう」ということになったワケ。それも別にシンプルで、ただ分かり易いポップなメロディーということではなくて、僕達のテクニックをフルに活かして、なおかつメロディーが良くて、さらに5分以内で終われる曲。30秒づつの至難の曲片をくっつけて1曲に仕上げていくのではなく、テーマ・メロディーを様々に展開するような曲でネ。マァこういう曲作りも実にむずかしいモノで未だに努力しているワケさ。

Q: なるほど、そうやってラッシュ・サウンドが変化して来た上に、音楽シーンの状況も激しく変化している中で、同じメンバーで10年、アルバム11作(ニール・パート参加後10年。アルバムは通算12枚)とは素晴しいですネ。秘訣ってあります?

A: まあこの3人が巡り会えてラッキーだったということかナ? 僕らはバンドでプレイする時以外も無二の親友だからネ。で、3人とも音楽に対する取り組み方が物凄くマジメで、3人ともプレイすることが大好きで、いつも進歩的なんだ。

G: そう、ブラッシュとしての結果を気に入ってるからだネ。3人でプレイするのが大好きで、3人でレコードを作るのが大好きで、3人で活動していくことが実に楽しい。

A: そう、それも妥協し過ぎるのではなく、フランクに行動し合って無理がない。例えば、ひとりがロックスターになりたがってるワケでもないし、バンドとして巧くやっていきたいから、利害関係でモメることもない。変に足並が乱れることもなく、ただ一緒にやってるのが楽しくて、自分達のアイディアを出し合って、自由に表現し合ってる。

Q: バンドをやっていく上でトリオが理想的だと思います?

A: 少なくとも6~7人なんていうより動き易いよ。

G: 3人っていうのはバランスの取れた人間関係なんじゃない? 4人でも大変だと思うよ。例えば、今日だって3人でショッピングに出掛けた。他のバンドを見てごらん、バンド全員でショッピングなんて連中は誰もいない。ハズだよ! 僕らは3人で行く、というのが楽しいんだ。

A: そう3人で何となく出掛けて、たわいもない会話をしながらショッピング、コレがまた楽しい。

G: 3人だとコントロールし易い。3人だと常にコミュニケイションも巧く保てる。他のバンドは、まずもってツアー中でもステージ以外はバラバラじゃない? 僕らは3人だから移動の車も1台だけさ。で、その車の中でも作曲したりしてネ。

「シークエンサーのおカゲで足は楽に、サウンドは重厚、豪華に」​


Q: さて話題をイクイップメントに移しまが、あの『ラッシュ・ライヴ』ではシンセイザーをオーヴァーダビングしています?

G: イヤ全然。チョッとしたミスはダビングで直したけど、アンサンブル自体は、いつも3人でやってるライヴ・ステージ通りだよ。

Q: でもニールのドラムス、ゲディのベース、アレックスのギターが聴こえる上に、タウラス(ペダル シンセ)では出来ないようなシンセ・プレイ、シンセサウンドが入ってるでしょ?

A: それはオーバーハイムの“DSX"(デジタル・シークエンサー)とローランドの“TR808"のおカゲなんだ。フット・スウィッチのON/OFFだけで、ああいうシンセ・プレイが加えられるんだよ。以前のようにゲディと僕でタウラスを一生懸命、足で弾く必要がなくなって来たワケ。DSXは同じくオーバーハイムのOBX-A(ポリフォニック・シンセ)と連動させている。TR808は同じくローランドのジュピター8(ポリフォニック・シンセ)のアルペジオレイターをコントロールさせている。このコンビは実に使い易くて便利なんだ。

G: それにタウラスは、今じゃインターフェイスでOBX-Aに連動させてあるから、足でプレイするのはタウラスでもサウンド自体はOBX-Aなんだ。足であのオーバーハイムが弾けるのさ!そして、フット・スウィッチを入れただけでシークエンサーがオート・プレイすることもできるワケ。凄いだろ!?

Q: なーるほど。それは凄い!タウラスのコントロールでコードも弾けます?

G: イヤまだそこまではいってない。シングル・ノートのみだよ。インターフェイスはカスタムメイドさ。

A: 僕もゲディ同様OBX-Aを2台、使ってるよ。1台はタウラスと連動して、もう1台はDSXでオートプレイできる。で、ふたり同時にシンセONの場合でも音色は変えてあるから、とても3人のアンサンブルとは思えないだろうネ。

G: 本当足でON/OFFできるシークエンサーのおカゲで可能性が増々広がった。以前は、僕がベースかキーボード・シンセを弾きつつ足でタウラス、アレックスもギター弾きつつ始終、足でタウラスだったのに、今やそれぞれギターやベースに専念してシークエンサーを足でON/OFFにするだけで済んじゃう!(笑)

Q: でも、ゲディはシンガーでもあるワケだから本当に大変でしょ?

G: 分かってくれる? 今度からニールとアレックスの4倍のギャラを請求させてもらうよ!

Q: アレックス、ギター・シンセをもっとラッシュ・サウンドに導入する予定は?

A: 大ありさ! 何たってローランドのGR700を手に入れたからネ。アレの可能性を大いに追求してみたいよ。ただ、ラッシュの中で使うかどうかは今後の作曲によるネ。
とりあえずはアレのおカゲでギターを弾く楽しみがグーッと増えたよ。マァまだ入手して間もないから具体的にはコレからだけど、何たってMIDIコネクター付じゃない!?アレのおカゲで何でも出来るよネ!? 無限の可能性があるといっても良いよネ。革新的だよ!
まずはジュピター8にMIDIしてみたんだ。今までキーボードが出来なくて夢のように思っていたポリフォニックなシンセサウンドがギター(G707, G303など)で弾き出せるじゃない!? 興奮したよ!帰ったら、PPGとかイミュレイターIIとかMIDI装備のシンセにどんどんコネクトして、様々なシンセサウンドをクリエイトしてみるつもりさ。

Q: G707も買いました?

A: そう。GR700とあとPG200(プログラマ—)のコンビネイションを試したんだ。GRも、500の頃はヒドかったけどネ。

G: アレでチューニングがピッタリなんてことあったっけ!? (笑)

A: そうトラッキングも悪いし、始終、音が出なくなる。(笑) 300は、500よりグーッと増しだったけど、ほとんどディストーションに近かった?

G: とっても高価なディストーション!

A: そうそう、けどGR700は楽器だよ!エフェクトなんかじゃなく、まさに楽器さ。マア、ギター部についてはG303に馴れてるから、多少、性能が悪くても使うかも知れないけど。

Q: 何か改造します?

A: イヤまだ分からない。これからだよ。

Q: ほかに何か新しい器材は?

A: ゲディはスタジオで色々と新しいシンセを使ってるネ。それにスタインバーガーのベース。エフェクトではデジタル・リヴァーブのコンパクトで安い奴(と言っても高価)がいくつか出て来て、とりあえず入手した。ステージではレキシコンPCM60を使ってる。ヤマハもMXRも良いよ。残念なことにMXRはつぶれたらしいけど。

Q: 最近は、全ての曲に関してですが、特に「ライムライト」なんてそういうエコー類を駆使しているワケ?

A: イヤあの曲は“レイク・エコー”さ。

G: スタジオの外が湖になってて、その向こうは丘なんだ。で、スピーカーを丘に向けて大ヴォリュームで鳴らすと、丘に当たってエコーになって返ってくる。それをマイクで拾っリヴァーブ・エコーにしている。

A: 「化学」のソロもそうだし、歌でもネ。

G: ドラムスはやろうとして失敗したけど。

Q: そうなんですか......。

G: でも何たってこの10年間で一番画期的な器材と言えばネイディーじゃない?

A: そうあのワイアレス・システム。アレのおカゲで音質が抜群によくなった。ノイズはほとんどなくなったし、音の劣化も減った。かえって高域が伸びてハリが増すんだよ。

G: 僕達はふたり共スタジオでも愛用してる。

Q: マーシャルやES335はもう使いません?

A: マーシャル・コンボは今回、持って来なかっただけだよ。まだ愛用する。335やハワード・ロバーツにもケイラーを付けたんで、また使うかもネ。

Q: では、最後にギター・キッズに何かアドヴァイスをお願いします。

G: ひと言では言いにくいけど、自分自身に正直になって、決めたことを一生懸命にやる。

A: 何より練習が大切さ。練習はつらいという人もいるけど、楽器が好きなら楽しいハズ。

G: あと先入観を持たず、いつもオープンに。

—どうもありがとう—​

 
Back
Top